ウエットスーツの下にインナーを着てますか?
「Tシャツ着れば十分!」なんて思っている方もいるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、
- 本当にインナーは着なくてもいいものか
- ウエットスーツでのダイビングを、より快適に長期間楽しむためにはインナーが必須アイテム
ドライを着たくない人は、保温性能の高いインナーを着て、ウエットでダイビングできる時期を延ばそう - インナーの生地の保温性能はすばらしい
という点について解説し、おすすめのインナーを紹介します。
インナーの3つの役割
まずは、インナーの3つの役割について説明します。
1. 保温効果があるインナーを着ると水中で快適
インナーを着る最大のメリットは「保温効果」です。
水温が高い夏~初秋でも、水中に長い時間入っていると体温が奪われ、寒さを感じることがあります。
春や秋など水温が低めな季節では、防寒ができていないと低体温症の危険につながることもあります。
防寒のためには、水温に応じたインナーが必須になります。
ただ保温インナーは正しく選ばないと、ウエットスーツ本来の機能を逆に妨げてしまう場合がありますので、冷えから守る保温性と動きやすく身体に合う快適性を重要視しましょう。
寒い時期にウエットスーツで潜ることのできる期間を延ばせる
保温性能の高いインナーには、ウエットスーツでダイビングできる水温を2度~5度くらい上げるてくれるものもあります。
5ミリウエットでは23度がぎりぎりの水温、という人でも、あったかめのインナーを着ると、19度くらいまではダイビングできたりします。
ドライスーツを買いたくないけど、寒くなって透明度が上がった海を楽しみたい、寒くなって見られる生物が変わった海も楽しみたい、なんて方は、生地の保温性能に着目して選んだインナーを着て、ダイビングしましょう。
長袖、ロングパンツのインナーをウエットスーツの下に着るだけで、潜れる期間は伸びますよ。
ただ、この場合は、海から上がった後のボート移動時や休憩時が震えるほど寒いので、ボートコートは必携です。
おすすめのボートコートはこちらで紹介しています。
2. 肌を保護し、日焼けや肌荒れから守ってくれる
インナーには肌へのダメージ軽減の効果もあります。
ボートでダイブサイトに移動している間、屋根があったとしても日焼けしてしまいます。着る日焼け止めとも言われるUVカット効果のあるインナーは、紫外線から肌を守ってくれるので日焼しにくくなります。
お肌が弱い人は、ウエットスーツのゴム素材でアレルギーを起こし、肌荒れすることがあります。長期間のダイビングクルーズなどで、ダイビングして、ウエットスーツを干すのを繰り返していると内部の塩分濃度が上がり、塩かぶれで肌荒れする人もいます。
お肌が弱いダイバーはラッシュガードなどのインナーを着て、体が直接ウエットスーツにふれないようにすることをおすすめします。
人目が気になり素肌を隠したい女性にもおすすめ!!
ウエットスーツを着る前や脱いだ後に素肌を隠せるので、人目が気になる女性に特におすすめ!!
3. ウエットスーツを脱ぎ着きしやすくなる
素肌にウエットスーツを着ようとすると、肌に張り付いたりしてスムーズな着脱ができません。Tシャツの上からウエットスーツを着ようとしたら、裾からめくれ上がったTシャツがゴロゴロして余計に着心地が悪くなった、ってあるあるじゃないですか?
伸縮性がある生地で体にぴったり合ったインナーの上にウエットスーツを着ると、スーツの滑りが良くなり、スムースに脱ぎ着できますよ。
ウエットスーツ用インナーのサイズの選び方
サイズの選び方は、初めてインナーを買う初心者が最も戸惑う点。
ウエットスーツ用のインナーは、体にぴったりしたサイズのものを選びましょう。
いつもの服のサイズと同じか、小さめでだいじょうぶです。
着てみると、体にぴったりして驚くかもしれません。
いつもの服やドライスーツと違って、上からウエットスーツを着ますよね。
インナーがだぶついていたら、しわになってウエットスーツで押されて、痛みを感じることがあります。
また、ウエットスーツ着る時にインナーがめくれあがって、着づらかったりします。
ウエットスーツの下に着るインナーは、体にぴったりしたサイズのものを選びましょう。
生地の種類と保温の仕組みを説明 & インナーの製品を紹介 記事別に5選
保温用インナーの生地の進歩はすさまじく、どんどん快適な生地が開発されています。おすすめの生地の種類と保温の仕組み、その生地を使ったインナーの製品を紹介します。
ホットカプセルTi2
保温インナーの草分けポットカプセルシリーズは、三重県の有限会社ライトさんが開発しています。
水中では体とウエットスーツとの間に水が入り込み、体温を逃してしまいます。この問題を解消してくれるのがホットカプセル。
きめ細かく高密度な特殊気密起毛加工された生地は、空気粒(カプセル)を多く含んでいます。撥水加工により、水中でも起毛内の空気粒を閉じ込めています。起毛内の空気は体温であたためられるので、温熱・保湿・蓄熱機能を大きく向上できたわけです。さらに抗菌防臭加工を加えたのがホットカプセルノーマル。
そこへ人間の皮膚と相性抜群のチタンを微粒子として表面に付着させたホットカプセルチタン、保温効果と抗菌防臭効果がさらに増大。
保温・蓄熱効果に加え抗菌・防臭効果に優れた素材で、衛生面でも安心して着られます。
いくつかあるホットカプセルシリーズの中で、費用対効果のバランス面でホットカプセルチタン、ホットカプセルをおすすめします。
ホットカプセルチタン生地の性能
保温 | ウエットスーツ内部の温度を保つ | 〇 |
発熱 | 遠赤外線によって体温を熱に変える(発熱) | - |
速乾 | 水に濡れてもすぐ乾く | 〇 |
防水・撥水 | 水を通さない・水をはじく | - |
防風 | 風を通さない | - |
UVカット | 紫外線を防ぐ日焼け止め効果 | 〇 |
ドライ | ドライスーツのインナーとしても使用可 | 〇 |
BIARMS ホットカプセルチタン インナー
ウエットスーツ、ドライスーツ両方のインナーとして使用でき、丈もショートとロングの各上下から組み合わせられるのでアレンジ豊富。
ホットカプセルTi2素材で、体温自体も逃がさない保温・蓄熱効果、抗菌消臭効果、さらにUVカット99%以上の万能型インナー。
ふわっとした肌触りで速乾性にも優れており、汗などのべたつきも抑え2本目のダイビングで着る時も快適です。
ラインアップ
半袖、長袖、ショートパンツ、ロングパンツ
FIR/ウォームヒート遠赤外線起毛素材
吸収した体温を遠赤外線として放出することで発熱するのがFIR遠赤外線起毛素材。
さらに温まった空気の層を逃がさないエンボス加工との相乗効果で保温効果を高めています。
保温・発熱・断熱の3つの機能おかげで寒さを感じにくいので、冬でもウエットスーツで潜りたい人にとっての強い味方です。
FIR/ウォームヒート遠赤外線起毛生地の性能
保温 | ウエットスーツ内部の温度を保つ | 〇 |
発熱 | 遠赤外線によって体温を熱に変える(発熱) | 〇 |
速乾 | 水に濡れてもすぐ乾く | - |
防水・撥水 | 水を通さない・水をはじく | 〇 |
防風 | 風を通さない | - |
UVカット | 紫外線を防ぐ日焼け止め効果 | - |
ドライ | ドライスーツのインナーとしても使用可 | 〇 |
GULL ウォームヒートラッシュネオⅡ
男性用 長袖
女性用 長袖
体側には発熱・保温性の高い遠赤外線起毛素材をエンボス加工し、表地は撥水性に優れた素材を使用した2層構造で、保温効果と快適性を実現した高機能インナー。
動きやすい生地なのでダイビング以外のマリンスポーツでも活躍できます。
ラインアップ
長袖、ロングパンツ
SCS/Super Composite Skin素材
SCS素材は、生地表面の特殊コーティングにより、熱の伝導・放射を防ぎ、高い断熱機能、保温蓄熱機能、防水機能を発揮します。
SCS/Super Composite Skin生地の性能
保温 | ウエットスーツ内部の温度を保つ | 〇 |
発熱 | 遠赤外線によって体温を熱に変える(発熱) | - |
速乾 | 水に濡れてもすぐ乾く | 〇 |
防水・撥水 | 水を通さない・水をはじく | 〇 |
防風 | 風を通さない | 〇 |
UVカット | 紫外線を防ぐ日焼け止め効果 | 〇 |
ドライ | ドライスーツのインナーとしても使用可 | - |
GULL SCSインナー
男性用
女性用
体側は1mm厚のSCS素材、表地にはノーマルジャージの5倍以上伸び、耐久性も優れた生地、さらに胸部には圧迫感が少ない素材を使っているので、1年を通して保温性・運動性・伸縮性の3拍子揃って活躍するインナーです。
ラインアップ
長袖、ショートパンツ、ロングパンツ
SHARKSKIN シャークスキン
防寒という点では、一番おすすめ! ですが手を出しづらいお値段です。
100%の防風性が一番の特徴で、オーストラリア特有の強い風でも快適に過ごせるように、開発されました。
海から上がって風に吹かれても冷えないので、地上の寒さが気になる人でもウエットスーツで潜れる季節が広がります。
生地そのものは3層構造になっていて、
- 内部の肌側は中空繊維のフリースで、汗などを吸い取ってドライに保ちつつ、遠赤外線を吸収・放出して、体の熱を循環させて暖かさを保ってくれます。
- 中間の素材は100%の防風層
- 外側はUVカットはもちろん、耐久性のある撥水加工がされていて、耐摩耗性もあり丈夫な表面生地です。
SHARKSKIN生地の性能
保温 | ウエットスーツ内部の温度を保つ | 〇 |
発熱 | 遠赤外線によって体温を熱に変える(発熱) | 〇 |
速乾 | 水に濡れてもすぐ乾く | 〇 |
防水・撥水 | 水を通さない・水をはじく | 〇 |
防風 | 風を通さない | 〇 |
UVカット | 紫外線を防ぐ日焼け止め効果 | 〇 |
ドライ | ドライスーツのインナーとしても使用可 | 〇 |
SHARKSKIN シャークスキン インナー
長袖やロングパンツは、3mmのウェットスーツと同じくらいの保温効果を期待でき、セットで着れば真夏はウェットスーツなしでも潜れます。
フードベストと長袖は、前ファスナーを全開にしてカーディガンのように脱ぎ着できるので、インナーを上からかぶるのが苦手な人に大人気です。
ラインアップ
長袖、ロングパンツ、ベスト、フードベスト、ソックス
AIR FUSION(エアーフュージョン)
エアーフュージョンは、ポリエステルに比べ約20%も軽く約10倍熱を伝えにくい特性がある中空起毛糸ジャージです。水温の冷たさを伝えないことで保温します。また、マカロニ状の中空起毛糸は水切れが良く乾くのが速いため、2度目以降のダイビングで着る時にも、ヒヤッとしません。
保温性と柔軟性に優れた1mmのクロロプレンゴムをベースに、肌側にはエアーフュージョン、表地に伸縮性の高いナイロン製の2WAYストレッチジャージを使用し、快適な着心地と高い保温性を実現しています。
1mm厚の生地は驚くほど保温性が高く、スキンのウエットスーツと子のインナーの組み合わせて、1年中ウェットで潜るダイバーもいるほどです。
AIR FUSION生地の性能
保温 | ウエットスーツ内部の温度を保つ | 〇 |
発熱 | 遠赤外線によって体温を熱に変える(発熱) | - |
速乾 | 水に濡れてもすぐ乾く | 〇 |
防水・撥水 | 水を通さない・水をはじく | 〇 |
防風 | 風を通さない | - |
UVカット | 紫外線を防ぐ日焼け止め効果 | 〇 |
ドライ | ドライスーツのインナーとしても使用可 | 〇 |
AIR FUSION(エアーフュージョン)製のインナー
折り返しのないフラットな縫い合わせでストレスなく快適な着心地。乾きも速いので、ダイビング後に裏返して干しておけば次のダイビングの際もスムーズに着用できます。
水温が高い海では、ウエットスーツ無しで単独での使用も可能です。
ハイウエストのパンツが優れモノ。おなか周りを冷えから守ってくれるので、トイレが近い悩みから解放してくれます。
ラインアップ
長袖、ロングパンツ
寒くない方は普通のラッシュガードで肌を守って
ここまで、保温用のインナーについてご紹介してきました。
ですが、最初にご説明した通り、インナーには、肌を日焼けやウエットスーツの塩から守ってくれ、ウエットスーツを着やすくしてくれます。
寒さを感じないダイバーには、ラッシュガードをおすすめします。シュノーケリングする時にも使えますよ。お値段もずっとリーズナブル!!